【飛距離アップ】地面を強く踏むだけで+15yアップ!ヘッドスピードがもっと上がる足の使い方【地面反力】

E-swing ゴルフ

地面反力(じめんはんりょく)を使って飛距離アップ

飛距離アップの鍵は「地面反力」

・地面反力とは、地面を踏む力を使って体の回転速度を上げ、ヘッドスピードを向上させる技術。
・小柄な人や非力な人でも飛距離を伸ばせる有効な方法。

ブランコの「立ちこぎ」動作がイメージ

・ブランコで下がる時に膝を曲げ、上がる時に膝を伸ばす動作が地面反力の原理に近い。
・この運動感覚をゴルフスイングに取り入れる。

地面を踏む2つのタイミング

・バックスイング中に右足で地面を押し、右足に力を溜める。
・ダウンスイングの開始時に左膝を内側から正面へ戻すことで、踏み込みと蹴る動作に移行。

よくあるミス

・地面反力を入れるタイミングが遅れると、スイングが流れてシャンクなどが発生。
・左膝が伸びずに「膝割れ」になると、地面の力が逃げてしまう。
・右膝が前に出ると体重移動が難しくなり、ボールを押しづらくなる。

ドリル練習法

・左足1本で構え、右足はつま先だけ接地。
・左膝を軽く曲げてバックスイング、腕が真下に落ちる時に左膝を蹴る。
・ゴムティーを使い、5回連続でスリを当てることでスイング軌道とタイミングを整える。
・慣れてきたらボールを打ち、タイミングと踏み込み感覚を確認。

両足での応用

・左膝は「左上へ引く」、右膝は「左膝に寄せる」意識で動作。
・左右の連携でスムーズな体重移動と押す力を得られる。

ビフォー・アフター比較

・ビフォー(反力なし):クラブスピード30.6m/s、キャリー約129yd。
・アフター(反力あり):クラブスピード33.4m/s、キャリー146.1yd、トータル157.1yd。
・ヘッドスピード+2.8m/s、キャリー+16.7ydの改善。

実践のポイント

・意識的に「踏む」動作を取り入れること。
・自分の感覚よりも大げさにやる方が実際には適切な動作となる。
・踏んで蹴る動作で右肘が体に近くなり、安定したインパクトに繋がる。

推奨アクション

・最初は左足1本でドリル、次に両足でのドリルへ。
・動画を撮ってフォームやタイミングをチェック。
・Eスイングのレッスンや分析ツールも活用可能。

キーワード:地面反力、飛距離アップ、左足ドリル、膝の動き、スイングタイミング、ヘッドスピード向上

タイトルとURLをコピーしました